=
ホーム
お問合せ
プライバシーポリシー
紙と日々のこと【Charta‐加留多】
「Charta(かるた)」とはラテン語で「紙」のこと。紙に関する情報をアップしていきます。
ホーム
/
海外の人との絵はがきのやりとりを楽しむ『ポストクロッシング(Postcrossing)』
ポストクロッシング
このブログについて~Bloggerを使ってみた感想やテーマ・カスタマイズのことなど
雑記
カトリック浅草教会―2020年クリスマスイブの様子
雑記
用紙ニュース「日本製紙、釧路工場の生産を終了へ」
ニュース
使い勝手の良さはトップクラスのファンシーペーパー「アラベール-FS」
紙
オフセット印刷とは?印刷の仕組みとメリットについて解説します
印刷
YUPO(ユポ)非常に使い勝手の良い合成紙です
その他素材
白い!滑らか!高級上質紙なら!マシュマロCoC
紙
用紙ニュース「7月印刷・情報用紙国内出荷、27.2%減(前年同月比)」
ニュース
柔らかく優しく温かみのあるファンシーペーパー「モフル」
紙
海外のお友達へのプレゼントなどに和紙はいかが?「友禅和紙しおり」
雑記
高級和紙の質感を持つファンシーペーパー「新だん紙‐きらら」
紙
「紙」とは何なのでしょうか?考えてみましょう
紙
LIMEX(ライメックス)と水、そして環境問題について考える
その他素材
新しい投稿
前の投稿
About Me
かたず・ひろなか
印刷会社の営業マンです。東京都台東区~墨田区が拠点。本、印刷、紙、歴史、街歩きが大好き。趣味で週末ランニングを楽しんでいます。最近はスマホの普及に押されて肩身が狭くなっていますが、紙の魅力も見直されているように思います。これからも、紙製品の良さをどんどん発信していきますので、よろしくお願いします。
詳細プロフィールを表示
Blog Archive
▼
2021
(8)
▼
10月
(1)
ワックスペーパーのブックカバー「レオナール・フジタ ブックカバー」ポーラ美術館
►
9月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
1月
(1)
►
2020
(16)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
置いても、壁に掛けても、スマートなペーパータオルホルダー
人気の投稿
海外の人との絵はがきのやりとりを楽しむ『ポストクロッシング(Postcrossing)』
ポストクロッシング 『ポストクロッシング(Postcrossing)』に出会ったのは、今年(2021年)の2月下旬のこと。 ある方のツイートがふと、目に留まりました。 「え? ポストクロッシングって何? 海外の人と絵はがきを送りあうの?」と。 興味をひかれたのは、海外在住の...
ポストクロッシングで届いたカードの数々
これまでに届いたポストカードは14ヵ国から、29通になりました。 以下の国々からです。 スイス:2、フィンランド:3、アメリカ:3、インドネシア、ロシア:3、ドイツ:5、オーストラリア、オランダ:3、台湾:3、中国、スロベニア、ノルウェー、ブルガリア、ポーランド こんにちは。 ...
LIMEX(ライメックス)と水、そして環境問題について考える
LIMEX(ライメックス)という素材を知っていますか? 紙のように扱える(印刷したり加工したり)素材、合成紙です。 こんにちは。 紙好き、Kazuhiro Tです。 LIMEX(ライメックス)というのは、石灰と石油系の樹脂からできた素材。 一般的には紙の代替品(合成紙...
使い勝手の良さはトップクラスのファンシーペーパー「アラベール-FS」
「アラベール-FS」非常によく使われる、ファンシーペーパーの代表選手です。 手触りがサラッとしていて、一見、画用紙風。 いろいろな場面・用途で使われる紙です。 こんにちは。 Kazuhiro Tです。 印刷した時の風合いが良く、多少沈んだ色にはなりますが、非塗工紙にありがち...
高級和紙の質感を持つファンシーペーパー「新だん紙‐きらら」
遠い昔から宮中で使われてきた伝統と格式のある手漉き和紙、「だん(檀)紙」の風合いを再現したファンシーペーパー、「新だん紙 きらら」。 こんにちは。 紙好き、Kazuhiro Tです。 紙の表面にちりめんの皺(しわ、しぼ)を思わせるエンボスがほどこされています。 見るから...
Labels
その他素材
2
ニュース
2
ポストクロッシング
3
印刷
2
雑記
5
紙
9
紙雑貨
1
このブログを検索
ページ
ホーム
プライバシーポリシー
お問合せ
Links
台東区&墨田区の印刷人Blog
Printing & Binding
日本ブログ村
不正行為を報告
紙と日々のこと【Charta‐加留多】
QooQ